takisan no only one shop

禁煙は誰でも出来る。

体験作文コンテスト 役立つヒントが多い!

 禁煙体験に関する作文を募集した第一回「私はこうしてたばこをやめられた」コンテストの受賞が決まりました。

 作品に共通するのは「禁煙は誰でも出来る」というメッセージ。禁煙したい人に役立ちそうなヒントもたくさんあります。

あっけなく成功

 コンテストは特定非営利活動法人(NPO法人)の日本禁煙学会(理事長、作田学・杏林大教授)が主催。計688人から応募がありました。

 1位に輝いた大阪市の放送作家、土屋幸喜さんは禁煙する前、毎日約四十本を吸っていた。2002年、夫人に禁煙ガムを勧められたのをきっかけに禁煙し、あっけなく成功。どれだけ生活がが変わったかをつづっています。

 まず「たばこを吸うといいアイデアが生まれる」と信じてきたのに、禁煙したら、一本の台本を書くのに四時間ほどかかっていたのが、三時間未満に短縮した。

 「それまで『たばこを吸いながら、原稿を打っている』と思い込んでいた作業は、そのまま『止まっている時間』『ムダな時間』だったようだ」
 禁煙する前は、たばこを吸えないと苦しくなり、東京への移動には飛行機よりも新幹線を使っていた。今は煙もうもうの喫煙車両を想像するだけで苦しくなるといいます。

 小遣いが増え、やせた、とも。「禁煙してよかったことは全部で百くらいあります。今回の受賞で、また一つ増えました。禁煙は特別なことじゃない、誰でもできる、と伝えたい』と土屋さん。

 賞の選考委員長を務めた作田教授は、土屋さんの作文について「喫煙で仕事の能率が上がることは無いと強調した点に感銘を受けた』と語っています。

 応募所の中には「たばこ代の半分で見晴らしの良い二百坪の土地を借りることができた」という人もいました。

 二位に入った四十代の女性は作文で「子供が何か用事を頼んできても『ちょっとこの一本吸い終わるまで待って』と、子どもよりたばこを優先しているのが嫌でした」と振り返った。

 子どもの入院を機に禁煙に成功。「病院内にはもちろんたばこの自販機はなく、私を誘惑するものはありません」。依存症ではないと分かり、気が楽になったといいます。

水と相性が悪い

 同じく二位だった五十代の男性は、たばこを吸うときの自分がカッコイイというイメージに中毒していた、と書いた。鏡に映る「くたびれた中年の顔」を発奮材料に、禁煙に成功したといいます。
 禁煙ガムのほかミネラルウォーターを飲むことで、うまく言ったという作文もありました。

 作田教授によると、たばこは水分を体内に蓄える作用があるため、それとは逆に水分を体外に出す作用がある酒やコーヒーと相性がいい。
 しかし水とは相性が悪いので、水を飲むと、たばこが吸いたくなくなる。禁煙をする上で一番大切なポイントです」
受賞作は学会のホームページ

http://www.nosmoke55.jp で公開されています。


私(タキ)も若いとき吸っていましたが、長男が生まれたときにやめました。それから25年たちますが、吸わなくなってから初めて、多くの方や身内に迷惑をかけたかが分かりました。ずいぶんと苦しい思いをさせたし、タバコの吸殻も周りの方に迷惑を掛けていました。これもたばこを止めてから気づくのですが、たばこの吸殻の清掃をするのは、吸わない人が多いです。私の今がそうです。吸っている人は(マナーを守っている人もいます)所かまわず、どこにでも捨てます。この方たちは絶対に吸殻の清掃はしません。火がついたまま車から捨てる人も見かけますが、こんな時、極端ですが、犯罪者と思ってしまいます。火災の原因の多くを占めて、家財ではなく人命まで失うこともあるからです。
実際、たばこは人の命を縮めています。吸っている人のたばこによって。

タキさんトップに戻る

Q & A /参考著書  /製造工程  /法律表記 /SR560 /ショッピング /商品一覧 /ブログ


ルンブルクスルベルス専門ショップ


(C)Copyright 2005-06 タキさんのオンリーワンショップ All Right Reserved

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送